バリうま手羽元スープ(圧力鍋ver)

どうも。

たまにしか書かない僕です。

 

先日漢方のセミナーを受けてみたところ、

どうやら日本女性のほぼ100%が

「血が足りない」のだそうです。

 

血を作るのに必要なのは、

鉄分とタンパク質。

鉄分は普通体内を循環再利用するけど

女性は月経で定期的に体外に排出するので

男性よりたくさん鉄分がいるのだとか。

 

で、実はそれより大事なのがタンパク質。

女性ほど肉を食べるのが

一番カンタンな健康法らしいけど、

高い肉は油が多く、

血が少なく循環の悪い女性のカラダには

負担が大きいのだそう。

 

で!

ここでおすすめなのが、このスープ。

どこでも売ってる、安い手羽元を使って

コラーゲンもたっぷりのバリうまスープにします。

 

ちなみにできたスープは色々アレンジ出来ます。

 

・そのまま食べるのももちろんウマい

・ご飯やもち米を入れればカンタン「サムゲタン

・春雨やフォー、パクチーやセロリを投入して

   ヘルシー麺にしてみる

・牛乳や豆乳とトロみを投入してクリームスープに

などなど。

とにかく手羽元からウマいダシが出まくるので、

何やってもうまくなります。

 

とりあえず今日はベースになるスープの作り方を。

 

 まずは手羽元10本。

f:id:lowlooz:20160830210150j:image

僕は冷凍で380円の奴を買ってきて全部使います。

前日に冷蔵庫に移しておけば解凍の手間もいりません。

さっと水洗いして、ボールに入れて、

ばさっと塩をかけ、揉みます。

大体大さじ3ぐらい、思い切って使います。

ざっとまんべんなく馴染んだら

ざるにあけて置いときます。

この時、臭みが汁になって出てくるので

ざるにあけとくのがポイント。

 

おいとく間に、

次はネギ、ニンニク、生姜。

f:id:lowlooz:20160830210407j:image

f:id:lowlooz:20160830210412j:image

ニンニク1ふさ、スライス。

生姜はニンニクと同じぐらいで、細切り。

チューブなら大さじ1ずつぐらい。

 

ネギはこれぐらい(笑)

ちなみにネギは太いやつでも細いやつでもいい。

 

これらの量は大体で良くて、

なければ入れなくてもおっけ。

肉の臭みが苦手なら、生姜やネギを多めに。

 

f:id:lowlooz:20160830211402j:image

水900ml、酒250ml、

しめじか椎茸を一パック分ぐらい入れると

さらにウマい!

なければいいです。

 

今回はしめじとクコの実入れてます。

 

この辺まで用意できたら、

初めの手羽元の塩を軽く流水で洗います。

 

ここで注意!!

この時に、溜めた水で洗わない事。

ボールを使わずにざるだけ。

あくまでも水で「流す」ようにしないと、

せっかく塩で出てきた臭みが

手羽元に戻っちゃうのでね。

 

あとは全部圧力鍋にぶっこみ

塩を大さじ1ぐらい足して蓋をします。

 

はじめは強火、

圧がかかったら弱火で15分。

火を止めて圧が下がったら出来上がり。

 

塩味が濃ければ水を、

薄ければ塩を足して。

 

そのまま食べるなら、

コショウを振って。

 

f:id:lowlooz:20160830212800j:image

冷めるとこんな感じ。

 

手羽元をしっかり塩で揉んでおくと、

アクが出なくて後が楽。

 

味付けは塩のみなのに、すげぇうまいので

お試しあれ。

 

あ!!盛り付けの写真撮ってないわ。

 

 

 

 

これは、ベースのスープに

大根おろしを大量投入した

みぞれ手羽元スープ。

 f:id:lowlooz:20160830215625j:image

わかりにくい。(汗

 

スープ自体にすごくコクがあるので、

1/2ぐらい大根おろしいれても

味が全然負けないんです。

塩味は薄口醤油でプラスしました。

 

すだちやレモンを絞ったり

仕上げにネギやミツバを添えても◎

タバコに関しての誤解

どうも。お久しぶり。

 

最近新しい記事を書いていないのに、

安定してアクセスしていただいてるみたいで。

ありがたい話です。

 

さて、今日は番外編、タバコです。

僕は最近キセルでタバコを吸っているんです。

キセルって、日本のタバコ文化で江戸時代ごろとても盛んだった喫煙法。

それをなんでいまさら??

 

だってね、みんなicosとかになっていってて、

あれどうかと思うんですよね。

だって不味いでしょ。あれ。

ちょっとしか無いのに高いし。

 

タバコってそもそも愉しむものでしょ。

なのに「義務」みたいに吸ってる人が多い。

もう喫煙者の人権は無いんじゃ無いかってぐらい迫害されている中で、

義務として吸う、って。

やっぱりどうかと思うんですよね。

 

で、たまたま立ち寄ったタバコ屋さんに

たまたま売ってたキセルキセル用のタバコを買ってみて

ちょっと吸うてみたわけですよ。わからんなりに。

 

そしたらね、美味いんですよ。

すぐ終わっちゃうけど。

 

で、諸々調べたり、試しているここ最近。

今日はとりあえず、タバコに関しての「誤解」の話を。

 

 

・タバコは肺がんになる は間違い。

タバコを吸うと肺がんになりやすいと言われていますが、実際に危険がますのは「咽頭癌」で、非喫煙者の40倍になるそうです。

ただ、咽頭癌は年間1千人以下に対してその他ガンは20万人以上いるんですね。

つまり喫煙者は咽頭癌になる可能性は上がるけれど、それよりも他のガンにかかる可能性の法がはるかに高いんです。で、それは非喫煙者も同じ。実際に喫煙者は半分以下に減っているのに肺がん患者数は10倍に増えているので、直接の関連性は薄いというのが最近の見解だそうです。

ちなみにタバコに含まれる「タール」ですが、これの発がん性は焦げたトーストより低いそうです。それよりも、本来自然には存在しない化学物質の影響のほうが大きいそうで、それはタバコを巻く紙や、タバコ自体に添加されている燃焼促進材(が入ってるなんて知らないよね普通)から発生するそうです。

 

・タバコは臭い は半分くらい間違い。

タバコ自体の煙というのは実はいい香り。だから嗜好品になりうるわけなのです。

みんなが臭いと言っている大半は、先にも書いた燃焼促進材や巻き紙の漂白剤などが燃えた時に出る化学物質らしいんですよ。僕はわからんのですけど。

僕の周りの非喫煙者でタバコが苦手な人がいるんですが、この人たちも半分くらいはキセルから立ち上る無添加タバコの煙はいい匂いだと言っています。もちろん残り半分くらいは臭いというので、この人たちは煙自体が苦手なんでしょうかね。

 

次に、あまり知られていないタバコのメリットを。

 

・自殺率の軽減

ある研究者が自殺者34,000人の中からランダムに2,000人を選んで調査した結果、すべての自殺者が非喫煙者だったそうです。この情報はおそらく、厚生労働省などが推奨するわけにいかない立ち位置なので、あまり公にはされないんでしょうね。

 

・ボケ防止

ニコチンには脳細胞のネットワークづくりを促進する効果があり、思考の向上とボケの防止に効果があるとした実験の結果があるそうで、その実験によると喫煙者は非喫煙者に比べて、65%もアルツハイマー病が少なかったそうです。

 

 

つまり、

高くて不味い、何でできてるかわからんicosよりも、

無添加のタバコに変えて、ちゃんとマナーを守って吸ってれば

ほとんどタバコのデメリットってなくなるんですよ。

で、キセルにすると、

タバコ代が1/3ぐらいになる。

どれだけ頑張ってバカバカ吸ってみても、

1/3ぐらいになる。

すげぇ安上がりなんですよね。

それでいて美味い。

で、実は、楽しみ方がたくさんある。

種類も豊富。

キセル一つでも種類があり、それによっても味が変わる。

タバコの詰め方や葉の刻み、湿度によっても味が変わる。

自分の好みの葉を見つけ、

好みの湿度に調節して

本当に美味い自分だけのタバコ、ってのを探していくってのも

すごい愉しいことだと思うわけです。

 

バカの一つ覚えみたいに「喫煙者はカスだ」って言ってる奴もいますが、

そういう人には関わらないように、

大人の愉しみを一つもってもいいんじゃないかと。

 

正月のブリ

f:id:lowlooz:20160110085900j:image

お正月、とある居酒屋さんの厨房をお借りして
ブリ捌いて振舞いました。

以前facebookで知り合った
高知の魚屋さんにお願いしたブリ。
予算だけでお任せしたら、なんと11.6kg!!

僕が持つと小さく見えますが、
体長1メートル以上!!
もうね、さばくの大変。。

f:id:lowlooz:20160110090524j:image

f:id:lowlooz:20160110091043j:image

出刃が6寸のハズが、、
カマと並べるとデカいから
ペティナイフぐらいに見える。

f:id:lowlooz:20160110091413j:image

当然ながら
中落ちもたくさん取れました。

f:id:lowlooz:20160110091511j:image

ブリしゃぶ用にこの大皿3枚、
プラス造り盛り2枚、
12人前で、半身。
デカすぎた!!
10キロあったら、30人前ぐらいとれるのね。

そういえば最終の仕上がり写真が無いな、、、



とりあえず、美味かったし喜んでもらったので
また来年もやります!!
(^_^)


あ、ちなみに、
さばき方は、デカくても普通の魚と一緒。
ポイントは、ブリやハマチなんかはエラ蓋があまり開かないので
エラを取るときは手を切らないように、ってのと
これだけデカいとアタマを落とすのは大変。
背骨の継ぎ目に包丁を入れると、カンタンに落とせる、、
はずが、まっすぐ包丁が入らず、
悪戦苦闘。
今度デカいのやるときにはうまくやって、
また写真載せます。。

サーモンとセロリのマリネ

f:id:lowlooz:20151218004244j:image

さて。
今日はマリネです。
僕はワイン飲まないけど、ワインのお供にも良いそうですよ。

オサレですな。

スーパーで買い物してる時に見た惣菜がヒント。
セロリと酢とレモンでかなりあっさりな仕上がりに。
セロリが嫌いなら玉ねぎを1/4→1個に増やして。

管理釣り場で大物を釣った!
なんて時にも是非。

【材料】
・具
刺身用サーモン 1サク
玉ねぎ 1/4個
パプリカ(なければ人参) 1/2個
セロリ 1束

・マリネソース
酢(黒酢、すし酢、ワインビネガーでも) 大さじ1
レモン汁 大さじ1
マヨネーズ 小さじ2
コンソメ顆粒(あれば) 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ2
胡椒 好きなだけ


【作り方】
1.大きめのボールにマリネソースの材料を全部入れ混ぜる。
2.具を薄切りに。
・玉ねぎ(人参も)はスライスして水にさらし、軽く塩をしてすぐに洗う。水を切りしっかり絞る。
※塩をして絞ると苦味や臭みが減り甘みが出ます。セロリが苦手な人はセロリも一緒に。
・サーモンはできるだけ薄切り
・パプリカも薄切り
・セロリは茎部分は斜めに薄切り。葉は茎からちぎってざく切りに。細い茎は苦いので覚悟して。
3.全部ボールに入れてよく混ぜる。
4.冷蔵庫に入れてしばし置く。(5分〜1日)

盛り付けて完成!
写真はプチトマトをあとのせしてます。

パプリカとセロリの葉が
男の料理とは思えないほどの彩りを出してくれるので
女性ウケが良いことも間違いない!はず。
生魚を使っているけど、
冷蔵庫で翌日の夜ごはんぐらいまでもつので
嬉しいことづくめですね(^-^)

練馬サーモンのさばき方。



f:id:lowlooz:20151217193103j:image

また釣っちゃいましたよ。
ウヘヘへ

今日はさばき方を。

海の魚とマス類は少し骨の位置が違うので
さばき方も少し違いますが、
普通の家庭にある三徳包丁でも全然捌けるので
ある意味お手軽でもあります。
って言っても僕もまだマスは練習中なので
下手くそですが、参考になればと。


f:id:lowlooz:20151217193517j:image

まずは、海の魚と同じで、ウロコをとります。
すると同時にぬめりも結構とれます。
僕はウロコ取りと真鍮ワイヤーブラシを使います。
大きなウロコはウロコ取り、
小さなウロコはワイヤーブラシがよく取れます。
カネダワシも良いらしいです。

f:id:lowlooz:20151217193814j:image

尻尾の方から水をかけながらジョリジョリ取ります。
特に尻尾の付け根近くの背側、腹側は
はじめに包丁を入れるところなのでしっかりとっておくと後で幸せになります。

f:id:lowlooz:20151217194707j:image
次に内臓を取ります。
これも他の魚と同じですね。
肛門から包丁を入れて、
f:id:lowlooz:20151217194933j:image
f:id:lowlooz:20151217195007j:image
f:id:lowlooz:20151217195036j:image
ここのへんまで。
エラの付け根のあたりですね。
顎との繋ぎ目まで行っちゃってください。

で、そのままエラを外します。
f:id:lowlooz:20151217195244j:image
エラ蓋を上げて、顎とついてるここ。これを切ります。
キッチンバサミでバスっ!とやってもいいです。

次が背?側。
f:id:lowlooz:20151217195437j:image
f:id:lowlooz:20151217195830j:image
わかりにくいかな。。
エラの一番上がアタマの後ろあたりについてますので
ここを切ります。
ちなみに包丁をコジると刃が欠けるので、
突き刺す感じでやるのが良いかと。
手を切らないように注意。

で、エラとカマは膜でついてるので軽く外しときます。

そしたら、カマの間からエラを手でつかんで引っ張ると
内臓とエラが一緒にとれます。

内臓が取れたら、腹の内側の背骨のところに
黒い「血合い」があるので
薄い膜を包丁で切ってから血合いを水で洗います。

この時、内臓や血など黒いものを全部
しっかり綺麗にしておくと後が楽になります。

※多少バイオハザードなので写真はやめときました

で、こんな感じ。
f:id:lowlooz:20151217215345j:image

あ、この時に一度まな板と包丁も
綺麗に洗っておき、しっかり水気を取ります。
魚もきっきんペーパーなどで
腹の中の水分や外側のぬめりもしっかりと拭き取りましょう。


綺麗になったら、次にアタマを落とします。
f:id:lowlooz:20151217215434j:image
こんな角度。反転して逆からも。
骨のとこまで入れておいて、最後に包丁の刃元を骨に当てて
「ドン」と叩きます。
すると、こんな感じ。

f:id:lowlooz:20151217215456j:image

カマを切り分け
f:id:lowlooz:20151217215735j:image

とまぁ、ここまでは普通の魚と一緒です。

ここから違うのが、
1.先にヒレを取る
2.反転させない

これがポイント。
今回は、次にヒレを取ってるけどミスってます。
笑)
半身下ろしてから取った方が良さそうな気もする。。


f:id:lowlooz:20151217221538j:image


f:id:lowlooz:20151217221649j:image

f:id:lowlooz:20151217221727j:image

f:id:lowlooz:20151217221742j:image

↑これ取りすぎた。。

その後はまず上身を取ります。

これは普通の魚と同じ。
頭側を右、腹をてまえにして、
腹側、背側でおろします。

次に反転せず「そのまま」で、
背骨だけ外していきます。
※写真忘れた。。

大きなヒレは多分このタイミングで取った方が
良い気がするので今度やってみます。

マスは、普通背骨から上下にある骨がないので、
普通におろすと背骨位置がわからないのと、
後の半身を取るときに、背骨だけ取るので
ヒレが全部残っちゃうんです。
これじゃ皮が引けない。
だから先にヒレを取るんですねぇ。。

f:id:lowlooz:20151217222516j:image
f:id:lowlooz:20151217222707j:image
で、こんな感じ。
とりあえずここまでやったら包丁とまな板を
綺麗に洗います。

ここで、刺身やソルベにしたり
焼き物でも小骨が気になる場合は骨抜きで抜いときます。

この時、骨の位置がここ。
f:id:lowlooz:20151217222656j:image
f:id:lowlooz:20151217222818j:image
背骨があったところより少し背側にあります。
グリグリやると身が崩れるし、
強く引くと骨が切れちゃうので、
しっかりつかんでゆっくり引っ張り
抜けるまで待つ感じ。
これは面倒でもやっておくと吉。

シャケもそうだけど、食べる時に思わぬところに思わぬ小骨があり
なんか残念な気持ちになる事がありますよね。
それがこの骨です。

魚嫌いの8割以上が「骨がめんどくさい」といいます。
食べてくれる人が魚嫌いになると
元も子もないですからね。

さて、次は腹骨。
f:id:lowlooz:20151217223433j:image
この辺から入れて行きます。
腹骨のすきとりは苦手な人も多いですね。
僕もそうでした。
うまくやるポイントは、
1.はじめは包丁を立て気味で入れる
2.ノコギリみたいに動かさない
です。
はじめから包丁を寝かせると
骨に当たって進まないです。
はじめはしっかり立てて、中盤はしっかり寝かせる。
あとギコギコやってると切り口がカクカクするので
包丁は引く。これを意識してみてください。

f:id:lowlooz:20151217223503j:image
こんな感じ。

あとは腹の膜など余分なところを削ぎます。

焼き物などで皮付きが良ければ
このままザクザク切ってオッケー。
包丁を斜めに入れると大きく見えるので
料理をした時綺麗に見せれます。

刺身などは皮を引いちゃいます。
こんな感じ。

f:id:lowlooz:20151217224413j:image
f:id:lowlooz:20151217224440j:image
ポイントは、まな板に包丁をしっかり押えつける感じで
皮を引っ張る感じ。

で、
f:id:lowlooz:20151217224610j:image

こんな感じ。
上下で渡して、サク(4〜5センチ幅)にしておくと
あとで使いやすいです。

f:id:lowlooz:20151217231300j:image
サーモンマリネ

f:id:lowlooz:20151217231321j:image
トラウトサーモンとキノコのホイル焼きバジル風味

f:id:lowlooz:20151217231402j:image
はらこ飯

なんかのレシピはまた今度。


練馬サーモン攻略(釣り方)

f:id:lowlooz:20151212145145j:image

こんばんは。
昨日は朝雨が降っていて、急に晴れたと思いきや
やたら暖かく、そして強風。なんのこっちゃ。

実はそんな中もとしまえんフィッシングエリアにお邪魔してたのですが
本当に釣りにならん。。

ミノーを一つロストして、意気消沈で帰ったのでした。


ということで(?)以前釣った練馬サーモンのご紹介。
まずはその時の攻略法から。

【練馬サーモン攻略】
0.心構え
3時間投げ続けても、釣れない時は釣れません。
アタリすら全くない時もあります。
「本当に魚が居るのか?」と疑いたくなるほど
なんの反応もない方がふつう。
釣る気マソマソだとかなり精神的苦痛を伴います(笑
ひたすらフルキャスト(全力遠投)なので
どちらかといえば、フルキャストとリトリーブ(リールの巻き方)の
練習ぐらいの気持ちの方が良いかも。

1.場所
釣りにおいて、釣り座(立ち位置)が一番重要らしいのでそれから。
f:id:lowlooz:20151212150000p:image
基本的には、夏は波のプールになるミシガンエリア。
他のエリアにも放流はあるらしいけど、
明らかに小さいほうが活性が高いので狙って釣れるもんじゃない。
ミシガンエリアは左右がフライ用、ルアー用と別れ、
毎日ローテーションしています。
分かれ目にはロープが張られ、水車があります。
水車から少し内側に入ったあたりが2番目、
一番外側の立ち入り禁止直前が1番目に
奥にルアーを投げ込めます。
1番は濡れないけどやたら人気で、平日アサイチでも入れないくらいなので、
長靴履いて2番目がオススメ。

2.時間帯
平日は朝夕マズメが基本一番釣れる。
土日は人が多いので、10時、12時、3時などの、
人が入れ替わるタイミングが釣れる(らしい)ので、
アサイチで2〜3時間やった人が帰る時を狙っていくと
確率が上がってくる。

3.活性
魚の活性が釣果に大きく関わるワケで、
管理釣り場で鉄板は「放流直後」と言われています。
その放流日は火曜の昼イチごろ。
とはいえ、放流騒ぎのあとは
「ピタッ」と活性がなくなります(笑
基本的に「活性が低い魚」相手の釣りになります。

4.タックル(ロッド)
遠投が必須なので、菅釣り用XULの5ftとかだとキツイです。
ULの少し長め、6ftぐらいですかね。

5.タックル(ルアー)
基本的に、何投げても「釣れません」(笑
が、釣れる時は釣れちゃう。
スレ切った魚に自分がスレていると、
そのタイミングをのがすことになります。
釣れる時に釣れるモノを投げとかないといけません。
また同じものばかり投げているのも
すぐに見切られてしまう原因になります。
なので基本戦略的には、スプーンとミノーあたりの
ひたすらローテーション。

スプー
 3.5〜5.5gぐらいの重めなのに
リトリーブに対してタナがあまり変わらず、
できるだけゆっくり引いてこれるものがベスト。
リトリーブを安定させるために
全部同じ種類で揃えます。

カラーは基本は赤金、青銀、黄色、ピンク、オリーブ、黒、白。
カモフラやヤマメカラーみたいなのは見切られにくいようです。
これらを表層(水深10〜20センチ)、
中層(40〜70センチ)、
ボトム(ボトムから20センチ以内)
この3層を意識して引いてきます。
1層につき1〜2投で、全ての層を引いたらカラーチェンジ。
ちなみに、小魚の反応がたまにありますが
小魚とデカマスは残念ながら反応が違うので
こだわらず同じ色ばかり投げない事がポイント。
ちなみに、朝は銀、曇りは青銀、昼はピンクや黄色、
夕方はオレンジや赤、1日通して黒、白、オリーブ
があたりカラーになる事が多いです。

・ミノー
4〜6gのヘビーウエイトで5.5センチ以内のもの。
これより軽いと届かない(笑
これも同じ種類のものを2〜5色ぐらい。
基本見切られやすいので、スプーン全色ローテーションしたら、ミノー1色。
ただ巻き、デジ巻き、トゥイッチ、ジャーク
このうち1つか2つやったらまたスプーンローテ。
これでスイッチを入れてスプーンを食わす、ってイメージが良いかな。

6.最後にライン
結構大きめのルアーを投げるけど、
遠投も必要なので、PE0.8〜1号、
リーダーはフロロ1〜1.2号ぐらいですかね。
ロッド2本使うなら、スプーン用とミノー用と分けても良いけど
その度いちいち水から出ると、釣り座を取られたりするので、この1タックルで回すのがオススメかな。

7.番外編
重めのルアーを投げ続けると、
一回のライントラブルで結構ダメージ大きいです。
スプーンならまだしも、ミノーのロストは痛い(汗
ミノーを投げる前に必ずリーダーとPEの結び目、
スナップとスナップの結び目、
リーダーのざらつきをチェックして、
少しでも違和感があれば、
はやる気持ちを抑えて、結び直したり、
リーダーを切り詰めたりしてくださいね。
ちなみに僕はこれができずに、
何度悲しい思いをした事か。。


ということで、
全く反応がなく精神的にツラい釣りですが、
来る時は「ドカン」ときます。
慣れた人でもびっくりします(笑
基本ほとんどバレないので、
あわせもそんなに気にしなくて良いので、
その瞬間を夢見て、キャストを続けることが
釣果への唯一の道!
ぜひトライしてみてください。


ニジマスの甘酢あん

f:id:lowlooz:20151210181623j:image
久しぶりの投稿です。
みなさんお元気でしたか?

最近めっきり寒くなりましたが
ぼくは一生懸命釣りに励んどりまして。


そして釣った魚で美味しい料理を!

って事で今日はニジマス
そうあの、「管理釣り場」のニジマス

今やたらとしまえんの近く(歩いて10分)に住んでいるので
とにかくヒマさえあれば行ってるわけです。

夏はプール、それ以外は管理釣り場になっている
としまえんフィッシングエリア。
なんでも、練馬サーモンという、
50〜70センチの大物も釣れるとの事。
実はこないだ釣ったので、また報告しますね。

さて、今日はそこで釣った20センチぐらいのニジマス
塩焼きも良いのですが、一風変わった甘酢あんかけ作ってみました。
臭みもなく、甘みがあるので、甘酢がよく合いました。

甘酢あんタレ
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
黒酢 大さじ4
・砂糖 大さじ2〜4 (お好みで)
・水大さじ4
・片栗粉 大さじ2
これらを混ぜておく。

1.ニジマスの下処理
  ・内臓は釣り場で処理しておく
  ・鱗を取る(真鍮ワイヤブラシがオススメ
  ・キッチンペーパーで水分、ぬめりをしっかりふく。

2.ニジマスの三枚下ろし
  ・尾びれ以外のヒレを取ってしまう。
  ・頭を落とす。
  ・頭右腹手前にして、頭側背骨上に沿わす大名に。
  ・そのまま、背骨下に添わし、背骨を取る感じ。
  ・尾びれのあたりまできたら、包丁を立て身を分離
こんな感じ。
  ポイント:ぬめりを身にいかに触れさせないか!

3.ニジマス準備
  ・軽く塩胡椒。
  ・5〜6センチぐらいに切る。
  ・梅肉があれば軽く塗る。
  ・シソをまく。
  ・片栗粉をまぶす。

4.野菜準備
   ・しめじは根っこのあたりをズバッと切って手でほぐす
  ・しいたけは2〜3ミリでスライス。
  ・にんじんは短冊か千切り。
  ・パプリカは縦に1センチ幅くらい
  ・その他食べやすいサイズで。
  ポイント:小さめ、薄めに切ると火が通りやすい。

5.炒める
  ・まずフライパンを熱し少し多めのサラダ油。
  ・中火でニジマス。揚げる感じで。
  ・揚がったら一旦あげる。
  ・油を多少減らし、野菜を炒める(軽めに)
  ・火が通ったらニジマスを入れる
  ・弱火にし、用意したタレを再度よく混ぜてから投入
  ・優しく混ぜ、全体にとろみがついたら完成。
  ポイント:酸っぱいの苦手ならタレを長時間加熱。
    酸っぱいのがいいなら、早めに火を止める。

6.盛り付け
  ・ネギとかあればかけても○




こんな感じ。

管理釣り場ニジマスがおいしくたべれると思いますよ!